(2020年6月修正・追記)
数年前から定期的に紀文の糖質0g麺を色々とアレンジして食べています。
ちなみに前に書いたブログによると「半年前より体重が5キロくらい減った」って書いていたし、最近も食事制限で自炊に飽きて主食代わりに食べていたりでお世話になっております!
糖質0g麺の良いところ
・ザルにあけてジャッと水洗いしたらそのまま食べられて、素麺よりも冷凍ご飯よりも楽チン
・とにかく米や普通の麺を食べるより断然カロリーオフ
というわけで、私の場合はガッツリ糖質オフダイエットのためっていうより「こっちの方がマシやろ」って感じでゆるっと食べていたので、その辺よろしくお願いします~。
あと、料理の見た目の悪さに定評があるらしいのでまぁ色々ご容赦ください。
ラー油つけ麺

【材料】・平麺・ゆで卵・海苔・サラダチキン・食べるラー油・めんつゆと水
1週間くらい食べても飽きなかったメニュー!
水を切った平麺に具材を乗せて盛り付け。食べるラー油を入れためんつゆにつけて頂きます。
これはサラダチキンを焼いてみたらどうなんだろう?と思って、醤油で味付けして焼きました。ラー油肉蕎麦が好きなんですよ!「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」みたいな。
糖質0g麺はとにかく水分が多いので、つけ麺スタイルが一番美味しく頂けるようです。 これは全てにおいて覚えておいた方が良い。
焼きそば(完全体)
【材料】・平麺・ソース
食べ始めて5年ほどになるのですが、糖質0g麺は日々進化しています!
そしてユーザーのアレンジも日々進化していて、やっと焼きそばの完全体が出来ました。
- 平麺を冷凍する(水洗いして水切ってお皿にあけてそのまま冷凍庫につっこんでます)
- 水洗いで解凍、油をひいたフライパンで炒める
- ソースで味付け
以上です!
ゼロ麺愛好家たちが、冷凍するという邪道にしてスゴい技が編み出していました。ありがとうございます!
ずっと「糖質0g麺は炒め系に向かない」「どれだけ水切りしても厳しい」って感じだったんですけど、冷凍すると炒め系いけます!!うまい!!
ちなみに丸麺は冷凍すると細くなりすぎて日清の袋焼きそばより細くなっちゃうので、冷凍するなら平麺の方が向いてると思います。
焼きそば(卵ですきやき風)

【材料】・平麺・ソース・卵
これはUFOのアレンジレシピで見たんですけど、先ほどの焼きそばを、溶いた生卵にダイブさせて食べると幸せな味がします。
最初ビビって、卵にすき焼きのタレちょい垂らししたけどソースがかなり味濃いから卵だけでいけると思います。
ぶっかけ梅納豆麺

【材料】・平麺・海苔・納豆・山海ぶし・めんつゆと水と氷
スタンダードスタイル。平麺をザルにあけて水を切り、器に入れて具材を乗せてつゆをかけて完成。秒で出来ます。
汁を、【酢・めんつゆ・ごま油少々】にしてもサッパリして美味しいです。
鶏レモンフォー風

【材料】・平麺・サラダチキン・自家製塩レモン・鶏がらスープの素と塩胡椒
- 鶏がらスープの素でスープを作り、塩胡椒で好みの味に整え、サラダチキンを投入して煮立たせる
- 麺を入れて温めたら器に移して塩レモンを絞ってレモン自体も入れて完成
サラダチキンがたまたまあったってだけなので勿論鶏肉でもOK。塩レモンも普通のレモンでOK。
感想としては、温かいつゆに全部入れてしまうと平麺はパンチがなさすぎて食べ応えがなかったです。紙食べてるみたい。
具材かスープの味でバランスを取った方がいいかな。
ジャージャー麺

【材料】・丸麺・卵・市販のジャージャー麺の素
ジャージャー麺の素をぶっかけて、炒り卵を乗せるだけです。丸麺を美味しく食べるには…という課題にチャレンジ。可もなく不可もなく…な結果でした。
韓国冷麺風

【材料】・平麺・海苔・卵・韓国冷麺の素(KALDIで買ったバラ売り40円くらいのやつ)
麺と韓国冷麺の素をあえて、具材を乗せて出来上がり。手軽さと味の満足度が高いです。
ツナパスタサラダ風

【材料】・丸麺・ツナ缶・マヨネーズとか塩胡椒とか
丸麺の正解をついに叩きだしました。
ツナ缶のオイルも容赦なく入れるので、もはや糖質とは…カロリーとは…ってなるんですけどね。
ちなみにカレー粉とだしの素と好みのスパイスなどを入れると満足度があがって、マヨネーズの量が減らせます。
夏野菜カレー

【材料】・平麺・無印良品のカレー(種類忘れました)・トウモロコシ、オクラ
レンジで2回くらいチンして水切りした平麺に野菜をカレーと野菜を盛り付け。トウモロコシにハマっていたのと、めちゃくちゃ美味しそうなカレーを頂いたので合わせたんだけど、普通にご飯で食べたい…ってなりました。
梅しそチーズ麺

【材料】・平麺・梅昆布茶・山海ぶし・大葉、ベビーチーズ、自家製サラダチキン、ゆで卵
あやぶたさんのレシピを参考に(というか揃わない具材抜いただけ)
冷やしカレーつけ麺

【材料】・平麺・レトルトカレー・めんつゆ・おあげ、豚肉
規定の濃度に薄めためんつゆでカレーを伸ばし、具材をお好みで入れたりあしらったり。冷蔵庫で冷やして完成です。好みでスパイスを入れてもオッケー。
冷やす時間がつらいけど、めちゃくちゃ好きなんですよ。冷やしカレーうどん。
アボカドカルボナーラ

【材料】・平麺・アボカド・バター・コンソメ・卵
リュウジさんのバズレシピより。
本家はもちろんパスタ用なのですが、これも冷凍糖質0g麺で美味しく頂けました~!!
本家からアレンジするなら、冷凍ゼロ麺は軽く油で炒める行程があるので、ソースに入れるオリーブオイルは抜いた方が美味しく頂けました。
ぶっかけ麺(具だくさん版)

【材料】平麺、お好みの具、めんつゆ
実家の冷蔵庫にあったものを沢山乗せました。
おそらくナポリタン

【材料】・丸麺・ケチャップ、ウスターソース・粉チーズ・豚肉・卵
完全に水分を飛ばします。豚肉を焼いて、麺を合わせてケチャップとちょっぴりのウスターソースで味付け。卵は両面焼きです。
粉チーズまでぶっかけたので、こちらもカロリーとは…という一品。
ヤムウンセン風

【材料】・平麺・ハウス「タイの春雨サラダ」の素・海老・卵
平麺をレンジで水切り、茹でた海老を合わせて「タイの春雨サラダ」の素とあえます。ゆで卵をのせて出来あがり。暖かいままでも冷やしてもお好みで。
ハウスのシーズニング、スーパーで100円切る値段で、めちゃくちゃ使えますね。
スパイスクッキング アジアン屋台街 | シーズニング | スパイスオブライフ
お好み焼き
【材料】・平麺・キャベツ・だしの素・小麦粉・卵
- キャベツ(コンビニで売ってる千切りキャベツ1袋で丁度1枚分)をレンジでチンしてしなっとさせる
- 平麺もレンジで水切り(冷凍麺にしても良いかも)、まな板にあけて包丁でちょっと短めに切っておくと楽
- それらにだしの素小さじ1、小麦粉大さじ1、卵1個を混ぜて、フライパンで焼くか形作ってレンジでチン。
夏場すぎてからはこれよく食べてました!
満足度高いし、ほぼお好み焼きです。写真は綺麗なのがなかったので載せてないですが……。
冷やし中華

【材料】・丸麺・ハム・卵・冷やし中華のたれ
たれのレシピは調べてお好みで!すみません!
色々試した結果、丸麺そのままスタイルで合うのは冷やし中華かなーって思いました!
あんかけヤキソバ風

【材料】・丸麺・レトルト中華丼・卵
中華あんかけを安く発見したので、合うかな?と思い試してみました。
レンチンや冷凍で麺をできるだけ水切りして、チリチリっとなるまで焼いて、溶いた卵を流して固める。
中華あんをかけていただきまーす。
ソーミンチャンプルー風

【材料】・平麺・卵・ツナやスパム
極限まで水切りした平麺を具材と一緒に炒めて出来上がり。
油多めがおいしいからダイエットにはどうなの?ですが…
ソーミンって言い方は国語の教科書で読んだ作品の影響だよね。
グリーンカレーつけめん

【材料】・平麺・レトルトグリーンカレー
グリーンカレーがちょい高いんだけど、美味しくて手軽なメニュー!
カレーをどんぶりにあける、麺は水切りしてレンチン(冷凍麺にして炒めてもいいかもだけど、つけ麺スタイルだからそこまで水っぽさ気にならないしレンチンで充分かな)、つけて食べる!
以上、糖質0g麺アレンジレシピの記録でした。
良かったら皆さんもどうぞ。
コメント